2013.05.08更新

ストップタイプとは、市販されている既製の製品で、
誰にでも合うようにいろいろな大きさのものがあり、そのまま、口腔内に入れて、使用するタイプのものであります。
しかし、個人個人の口に合わないため、外傷予防効果が低く、装着感が悪いなど勧めできません。

歯科医院作成と市販、既製品の違いをあげておきます
•適合が悪く外傷予防効果が減少する
•すぐに落ちてしまうのでプレーに集中できない
•顎が疲れ、顎関節症になりやすくなる
•しゃべりづらい•呼吸がしづらい


 顎関節症の詳細はこちらから

投稿者: またほ歯科

2013.05.07更新

マウスガードには、以下のタイプがあります。
①ストックタイプ         : 市販・既製品の軟性材を口腔内にそのまま装着
②マウスフォームドタイプ :市販・既製品を湯につけて軟化し口腔内で成型
③カスタムメイドタイプ : 歯科医により作成(適合・装着感最良) 


 

投稿者: またほ歯科

2013.05.01更新

マウスガードの目的には、以下のようなことがあります。
(1)歯および周囲組織の損傷予防
(2)顎骨および顎関節の損傷予防
(3)脳震盪(のうしんとう)予防
(4)相手選手の障害予防
(5)競技能力の向上

競技中の外傷を未然に防ぐために口腔内に装着する器具
競技者同士が接触する可能性のあるコンタクトスポーツに使用
(コンタクトスポーツ:ラグビー、アメリカンフットボール、)

マウスガードの有効性
コンタクトスポーツにおける頭頚部へのダメージ防止
(高校ラグビーの公式戦におけるマウスガード装着の義務化)
マウスガード装着により、オトガイ部に衝撃を受けたときの頭蓋内圧は非装着に比べ50%軽減されるとのデータがあります


 

投稿者: またほ歯科

前へ

SEARCH

CATEGORY