
		現代食の問題点
		
		砂糖を減らすための1番目として食生活の改善があります。
		現代の食事の主な問題点には、以下のようなことが考えられます。
		①軟らかい食べ物が多い
		②甘いものが多い
		③食事時間が短くてよく噛まない
		
		噛まないことによる弊害が多く出ています。
		それは、歯とアゴに顕著に表れてきています。
		しっかり噛むことの材料を重視しています。
		
		 
2016.01.26更新

		現代食の問題点
		
		砂糖を減らすための1番目として食生活の改善があります。
		現代の食事の主な問題点には、以下のようなことが考えられます。
		①軟らかい食べ物が多い
		②甘いものが多い
		③食事時間が短くてよく噛まない
		
		噛まないことによる弊害が多く出ています。
		それは、歯とアゴに顕著に表れてきています。
		しっかり噛むことの材料を重視しています。
		
		 
投稿者:
2016.01.16更新

		食生活・食機能について
		
		噛む習慣
		
		まず、食生活を見てみましょう。左の図は、主食の硬さです。
		弥生時代は、何回も噛まないと食べられませんでした。
		右の図は、時代ごとの噛む回数と食事時間です。
		昔は麦飯、大豆のみそ炒め、野菜の味噌汁、にんじんと大根の煮物など
		現代は、柔らかいものが増え、噛む回数が少なくて済む食事に変化してきました。
		パン、コーンスープ、ハンバーグ、スパゲッティ、ポテトサラダ、プリンなど噛まずに食べれます
		 
投稿者: